詳細
昭和43年、加須良(かずら)地区の住民が集団離村した際、歴史民俗資産の散逸を惜しんで白川村が3戸の合掌造りを譲り受け、現在の小呂に移築。合掌造り民家園形成の第一歩となりました。
以後、数年かけて村内各地の合掌家屋を当地に移転し、『白川郷合掌村』としてオープン。その後も整備を継続し、名称も変更しつつ、合掌造り家屋25棟に「ふるさと体験館」を加えた『合掌造り民家園』として現在に至っています。
園内は、白川村の歴史や文化を学べると同時に、訪れた人がゆったりと寛いで楽しめるように、「常設展示場」の他「かたりべの館」「わら細工の館」「マタダテ小屋」「お休み処」「芸能の館」「山野草苑」「そば道場」「売店」「じば工房」等、多彩な施設によって構成されています。
合掌造り(がっしょうづくり)とは、日本の住宅建築様式の一つである。急勾配の屋根を持つことがしばしばであるが、現存する合掌造りの屋根は45度から60度まで、傾きにかなりの幅がある。
体験学習メニュー「そば打ち体験」のご案内です。そば粉からうち、召し上がっていただくまでの体験です。
公式SNS
注意事項など
開始時刻:①10:00~/②13:30~
料金体系
コース
料金
1名1台
3150円
2名1台
4800円
サービス内容
駐車場
あり
受付時間
8:40~17:00
定休日
不明
道具
手ぶらOK
予約
必要
人数制限
~5名
宿泊
紹介あり
出張そば打ち
なし
アクセス
住所:岐阜県大野郡白川村荻町2499
白川郷 野外博物館 合掌造り民家園 口コミ情報
Submit your review | |
1 2 3 4 5 | |
Submit Cancel |
Create your own review
白川郷 野外博物館 合掌造り民家園
Average rating: 0 reviews
Powered by WP Customer Reviews